忍者ブログ

ジェイムズのドラム・プレイ!

  • posted at:2011-06-17
  • written by:レブ@管理人




メタリカのジェイムズ・へットフィールドがドラムを叩いている動画をいくつ
か・・・。




まず一つ目は短いですが、ベースの音は聴こえるものの、ジェイムズ以外
のメンバーは映っていません。ロバートが弾いているのかな?









二つ目はカーク、ロバートとのセッション。こちらの方が上手いですね!(笑)
しかもプレイしているのはヴァン・ヘイレンの「サムバディ・ゲット・ミー・ア・ドク
ター」!!









その前にチラっと「ワン」のパターンを叩いてるのもジェイムズ?ですよね?こ
れもえらい上手いです。




やはり一線で活躍しているミュージシャンは担当以外の楽器もプレイできるのだ
な~と妙に感心したのでした。














PR

最速更新!!

  • posted at:2011-06-17
  • written by:レブ@管理人




ギター界世界最速といえばクリス・インペリテリですが、ギネスに現在
認定されているのはチアゴ・デラ・ヴェガですね。




クラッシックの「熊蜂の飛行」をクリック音に合わせて弾き、最速記録出した
んだそうですが、このたびとてつもない新記録が出たそうです。




リンク




公式記録では320BPMのところ今回はなんと500BPMというから想像を絶
する速さですね~(笑)




記録を塗り替えたのはギターの先生らしいですが、さすがにこういう人が先生
だと説得力がありますよね。




今のところ彼のフェイスブックでしかそのプレイは観れないそうですが、私は残
念ながらPCが古いので観れませんでした。(涙)観れた人感想教えて~




ちなみに320BPMは1秒間に5.3音とありますが、それはあくまで1拍に1音刻
んでの話だから必ずしも記録がこの速さで弾いてるとは限らないので、悪しからず。




曲を演奏する場合、大半が1拍に何音か弾いてるはずなので実際の速さでいえば
その何倍もの速さで弾いてるはずです。現実的に1拍に1音のテンポで弾くなんて
ありえませんからね!




だって♪=60で弾いても6連符で1秒間に6音ですから・・・。
そのテンポだと1拍に9連符くらいはありえると思います。




ですから実際は計算上500BPMで1秒間に8.3音で16分音符だと33.2音!という
ことになります。デラ・ヴェガのプレイ動画は観たことありますが、それでも「これくら
いが聴き取れる限界かな?」と思ったくらいですから、こうなると「可能なのか?」とい
う気もしますね。
















こんなジミはどうでしょう

  • posted at:2011-06-17
  • written by:レブ@管理人




ネットでこんなジミ・ヘンドリックスのアートが話題になっているという
記事を見つけました。




ピック5000枚で描くジミ・ヘンドリックス




作者はモザイク作家さんだそうで、これまでも様々なミュージシャンを手がけて
いるそうです。




画像を見てみましたが、顔の部分はどうやったんだろうとふと疑問に感じました。
フェンダーのピックを使用したそうでその辺どうなんだろう?




ただ単に白と黒で統一するのではなく、ところどころ別の色のピックを散りばめる
あたりがニクイですね。




なおこの作品、チャリティーで約30万ほどで落札されたそうです。結構私たちでも
手が届きそうな値段ですね。でもこれ、ピック一枚一枚はやはり接着されてるんで
しょうね。














マーティvs.ケリー

  • posted at:2011-06-16
  • written by:レブ@管理人




こんな動画を発見!マーティ・フリードマンとケリー・キングなんと
日本のテレビでの競演映像です!









こんなのあったんですね~どこの番組だろ?多分マーティがレギュラー
で出てたメタル番組でしょうが、観たかったな~




ダレルへ捧ぐ云々といった一節があるので過去5年間くらいの映像でしょうが、
マーティの一言にヘソを曲げてしまうケリーが微笑ましいです。


















世紀のロック・バンド、ガンズ・アンド・ローゼズのデビュー・アルバムの
オープニングを飾る1曲。









彼らの登場はシーンを一変させましたが、それと同時にギター・シーンをも
ひっくり返してしまいました。




リアルでシンプル&ストレートなロック・ギター・プレイは、それまでテクニック
至上主義のクラシカル・プレイの飽和状態にあったシーンに新鮮なショックを
もたらし、多くのフォロワーを生み出しました。




またオリジナル・ギター全盛の時代にレスポールというギターも新鮮で、レス
ポールの復権に大いに貢献、使用するものが増えました。かつてエディ・ヴァ
ン・ヘイレンが登場した時のように・・・。




ギター・プレイはといえば冒頭のディレイ・サウンドが効果抜群ですね!
オーソドックスなロック・ギターのテクニックがふんだんに盛り込まれているので、
ギターの基本的なテクを学ぶには最適といえるでしょう!




トリッキーなテクニックや凄技の類は皆無ですが、それとかっこいいことは全く別
であるということを教えてくれるでしょう。





















プロフィール

HN:
レブ@管理人
性別:
非公開
職業:
るろうに
趣味:
ギター、ゲーム、読書、HP製作
自己紹介:
ギターは上手く弾けませんが、ギタリスト・特に初心者のためになる情報を発信していきたいです。

よろしくお願いします。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

フリーエリア

ブックオフオンライン

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[10/04 レブ@管理人]
[06/29 INFERNO]
[05/25 crearm]
[05/13 INFERNO]
[05/07 レブ@管理人]

 

最新記事

 

最古記事

 

最新トラックバック

 

バーコード

 

P R

 

忍者アド

 

フリーエリア