忍者ブログ

アコギならでは!?の弾き方の悩み

  • posted at:2017-05-06
  • written by:レブ@管理人




カンサスの「すべては風の中に」は歌入り前までは
なんとかラインを覚えることが出来て次の一区切りに
入ってますが、アコギならでは!?の苦労を感じ始め
ています。





まずエレキの弾き方ではノイズ対策の為指を寝かせて
弾く事が多いのですが、アコギの弾き語りではコード
をアルペジオで弾く事が主なので、必然的に指を立て
て他弦に触れないようにしなければなりません。





レブ@管理人は爪が長く、短く切っても指先に出る位
なのでコードはかなりの難敵です。爪が当って弾き難
いんですよね~











PR

右手も左手も痛い・・・。

  • posted at:2017-04-30
  • written by:レブ@管理人




ギターも治ったので練習・・・なのですが、なぜかアコギ
を弾いています。





課題曲はカンサスの「すべては風の中に」。以前弾いていて
、アコギのテンションやフィンガーピッキングに少し馴染ん
でいたのでスコアもあるし、もう少し弾こうかなと。






この曲はまさに弾き語りなスタイルで右手は規則的なパターン
が続いて、コードフォームが変わるだけなので、最初に右手の
ピッキングパターンを覚えれば後はひたすら反復練習なので、
まさにフィンガーピッキングの練習にはもってこいの曲です。





曲の良さももちろんなのでオイシイのですが、しばらく弾いて
ると次の日は両手の指先が痛いですね。テンションが強いので
、どうしても押弦に力がかかるので左手は分かるのですが、右
手も痛いです。





フィンガーピッキングはリズムキープが難しいですが、頑張り
ます。





















半田ごてのお供

  • posted at:2017-04-22
  • written by:レブ@管理人



週末にギターの配線を修理しましたが、その時の為
にに新しく買ったグッズがコレ。






作業中に半田ごてを立てかけるスタンドなんですが、
上に乗せるのがほとんどでこの差し込むタイプが中々
無くてやっと業者向けのホームセンターで見つけ購入。




なんで拘るかと聞かれても、分かりませんただの好み
ですが、なぜか紛失した以前持っていたのがこのタイ
プだったのと、コレだと半田ごてが知らぬ間に落ちる
なんて事はないかなというところですかね。
















配線

  • posted at:2017-04-18
  • written by:レブ@管理人


少し前からギターの音が出なくなったので、週末に
修理しました。






多分半田関係だろうと場合によっては一通り半田付け
しなおしになるかな?位の気持ちでまずはジャック部
分を開けてみると…。






アラ断線。(´・_・`)イキナリですが、音が出ないという
事は所詮こんなもんですね。被覆を少しめくってしっか
りはんだ付けし直しました。他はチェックしませんでし
たが、元気に復活!これでまた練習出来ます。







イメージズ・アンド・ワーズ25周年

  • posted at:2017-04-16
  • written by:レブ@管理人




ヤングギター2017年5月号は久々のジョン・ぺトルーシ表紙
のドリームシアター特集号です。そうか~「イメージズ・アンド
・ワーズ」も発表25周年なんですね。まだ’90年代だったもんな~








内容はというと譜例は少しあるものの、ぺトルーシ本人へのイン
タビューや関係者へのインタビューが中心・・・と思わせておい
てのまさかのサプライズ!!





現時点での最新作「ジ・アストニッシング」発表後、ツアーはや
らないのかと思ってたんですが、完全再現ツアーはやっていたそ
うで、それは今年に入っても続くと思いきやまさかの「イメージ
ズ・アンド・ワーズ」25周年完全再現ツアーに切り替え!!!





当然そのツアーの模様や仕様機材、それを取材した映像も付録し
ています。そしてとどめはスコア2連発!!最新作発表時はスコア
はなかったんですが、今回は最新作から1曲と「イメージズ・アン
ド・ワーズ」から1曲。それも今までYGではスコア化されいなか
った「ラーニング・トゥ・イヴ」!!





これでギターがなく、キーボードとの弾き語りの「ウェイト・フォ
ー・スリープ」以外は全てYGでスコア化された事になります。こ
れはジョン・ぺトルーシおよびドリームシアターのファンのギター
キッズにとっては重要な意味を持ちます。それも極めて・・・ただ
単に「すげえ!!!」って話なんですが(笑)。





いやいやそれにしたって私も長い間YGを購読していますが、ひとつ
のアルバムの全ての収録曲が一部を抜粋した譜例ではなくまるまる
一曲の形で掲載されるってのはなかったと思います。ロックの歴史上
あるいはロックギターの歴史上最重要アルバムは他にもたくさんあ
りますが、これは凄いことではないでしょうか。






前回「アンダー・ア・グラスムーン」だったかがスコア化された時
に「おいおい、これあと1曲載ったらコンプだな」と思いましたが、
まさか現実になるとは・・・。ちなみに難易度を見てみると、今回
掲載された2曲はともに最上級のライオンさんマーク!全曲掲載さ
れるのはここら辺にも理由があるかもしれません。
































プロフィール

HN:
レブ@管理人
性別:
非公開
職業:
るろうに
趣味:
ギター、ゲーム、読書、HP製作
自己紹介:
ギターは上手く弾けませんが、ギタリスト・特に初心者のためになる情報を発信していきたいです。

よろしくお願いします。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

フリーエリア

ブックオフオンライン

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[10/04 レブ@管理人]
[06/29 INFERNO]
[05/25 crearm]
[05/13 INFERNO]
[05/07 レブ@管理人]

 

最新記事

 

最古記事

 

最新トラックバック

 

バーコード

 

P R

 

忍者アド

 

フリーエリア